ライフハック 投資・節約 買ってよかった

【電気代節約】窓用断熱シートで空調を効果的にしよう

ラフロク
こんにちは。ラフロクです。この記事では、窓に断熱シートを貼ることによる効果について解説しています。実際に使用してみた結果、体感できるくらいの保温効果がありましたので、ぜひ最後まで読んで試してみてください。   

こんな方におすすめ

  • 電気代を節約したい方
  • 室内の温度管理に悩んでいる方

窓用断熱シートとは

名称通りの商品ではありますが、窓に貼ることによって熱の出入りを遮断できるシートのことです。

室内の温度が一番大きく影響を受ける箇所が窓というのは知っていますでしょうか。

冬場の窓に触れてみると、壁に比べて圧倒的に冷たく感じると思います。

壁には断熱材が含まれているのが一般的ですが、窓はガラス一枚であることが多く、そのため外の温度が伝わりやすくなっています。

最近では窓ガラスが二重になっている二重サッシも広まりつつあるようですが、賃貸では少なく、持ち家であっても通常の窓に比べて費用も高いです。

そこでおすすめの方法が、窓に断熱シートを貼ることになります。

見た目はいわゆるプチプチではあるのですが、しっかりと窓に貼ることに特化していますのでプチプチより少し価格は高いです。

しかし今後の節電効果によって電気代の節約にも繋がりますので、長期的に見れば元が取れるのは間違いありません。

空気の断熱効果

今回紹介する断熱シートや二重サッシに共通しているのは、空気の層を含んでいるということです。

空気は動かなければ熱伝導率が非常に低いので、特定の場所に固定すると断熱材としての効果を発揮します。

魔法瓶やダウンジャケットなども、空気の層による保温効果を利用したものであり、断熱シートもその一つです。

断熱シートを貼る手順

水で貼るタイプや柄入りなど種類は様々ですが、今回私が購入した商品はこちらです。

フィルムを剥がしてそのまま貼ることができるので手軽に使えます。

見た目はプチプチそのものですが、作りとしては2枚のビニールの間に気泡を挟み込んだようになっているので、簡単には潰れません。

サイズは窓にピッタリとは合わないので、カットして使います。

真っすぐ切るのが少し難しいです。

後は窓に貼っていくだけになりますが、長期的に貼ることになるのでカビの発生を抑えるために先に除菌シートで拭くことをおすすめします。

実際に貼ってみるとこのような感じで、右側がシート貼った面、左側が何もしていない状態です。

見ての通り透明性がなくなるので、距離を離せば目隠し効果もあります。

メリット

節電効果が高い

暖房や冷房の熱が外に逃げづらくなるので、効率よく空調管理ができます。

また、ある程度でしたら冷房や暖房が必要なくなるかと思うので、エアコンの使用頻度自体を減らすことにも繋がります。

エアコンは設定温度と室温との差が大きいほど電力を消費しますので、断熱シートによって外気温の影響を受けにくくすることで節電効果が期待できます。

目隠し効果

断熱シートを貼ることで透明性が薄くなるので、外から内側の様子が見えにくくなります。

目隠しならカーテンでもできますが、一定量の光を取り入れつつ目隠しにもなるというところが断熱シートの利点です。

しかし内側からも外を見れなくなってしまうので、窓からの景色を眺めたい人にとってはデメリットになってしまいます。

二重サッシに比べ費用が安い

本来二重サッシにできれば、見た目が良くないというデメリットを補いつつ、断熱効果を高めることができるのでよいですが、その分それなりの費用が掛かります。

また賃貸では窓ガラスを変えることなどできませんので、断熱効果を高めるために後付けできるのがそもそもシートを貼るしかないということもあります。

通常のプチプチにしては高いかもしれませんが、二重サッシに比べれば圧倒的に安く、また節電効果によって長期的には元が取れますので早めの導入をおすすめします。

デメリット

見た目があまり良くない

一番の欠点は、見た目が良くないということです。

窓にプチプチを貼っているのとほぼ同じなので、傍から見ると貧乏くさいかもしれません。

また基本的にはカットして使うことになるため、きれいに切ることができずに仕上がりが悪くなりやすいです。

特に端の方はガタガタになりやすいため、あまり神経質な方には向きません。

見た目に関しては柄入りの商品もありますので、少しでも良くしたいという場合には無地ではなく柄入りもおすすめです。

貼るのが少し手間

窓ガラスのサイズにぴったりの商品があればよいですが、基本的には自分でカットして使うことになります。

また身長によっては高いところに届かなかったり、少し位置がずれてしまって貼り直しなども起きやすいです。

対応していないガラスがある

ガラスの中に鉄線の入った網ガラスや表面がデコボコしているすりガラスには、断熱シートを貼るのは避けた方が良いです。

網ガラスはもともと熱によって割れやすい性質があるため、断熱シートを貼ると温度が高くなってしまいヒビの原因になりかねません。

すりガラスは表面が平らではないので、単純に貼りづらく剝がれやすいです。

専用の粘着力が高いシートもあるみたいですが、剝がすときにのことを考えると跡が残ってしまう可能性があります。

実際の効果

フィルムを貼ってから1年経っていないので、前年同月比の電気代と比較することはできません。

しかし体感として、暖房で部屋が温まるのは明らかに早くなりましたし。設定温度を少し下げても快適な室温をキープできるようになっています。

また外気の影響を受けにくくなるので、断熱シートを貼る前に比べてエアコンを付ける頻度自体が減っています。

近年は電気代も値上がりしているので、できるだけ電気を使わないような工夫によって年間のコストが大きく変わってきます。

もし断熱シートを買う気が起きないという方は、まずは普通のプチプチをマスキングテープや両面テープで貼ってみるのもよいと思います。

それだけでも効果を感じられると思いますので、ぜひ試してみてください。

こちらの記事もどうぞ!

体験談 買ってよかった

2023/2/26

【ハスラーJスタイルターボ】軽自動車でも乗り心地抜群!【デメリットは購入価格だけ?】

建売で購入した戸建てにたまたま駐車スペースがあり、もともと車は持っていなかったのでその使い道に悩んでいました。 誰かに駐車場として貸し出すか、自販機を設置するなど副収入を得られる方法もいろいろ検討してみたのですが、他人と関わる機会を作ることになってしまいトラブルになっても嫌なので、シンプルに自分の駐車場として使うことに決めました。」 駐車スペースの大きさから、軽自動車やコンパクトカーのサイズしか選択肢がなく、最終的には遊べる軽がコンセプトの『スズキ ハスラーJスタイルターボ』を購入しました。 少し前までは ...

ReadMore

サウナ 体験談

2023/2/23

【辛口レビュー】話題のサウナ施設、渋谷SAUNASに行ってみた感想【サウナス】

最近できたばかりで話題となっているサウナ施設、「渋谷SAUNAS」へ行ってきました。 サウナ歴8年になる私の利用してみた感想と意見についてレビューします。 結論としては、「悪くはないけどリピートはないかな」という考えに至りましたので、その理由について解説していきます。 SAUNASは、WOODS(西側)とLÄMPI (東側)に分かれていますが、今回私はLÄMPI (東側)を利用しました。 ぜひ、今後のサウナ活動の参考にしてください。 渋谷SAUNAS(サウナス)について 「渋谷SAUNAS」は、2022年 ...

ReadMore

ライフハック 買ってよかった

2023/2/23

【最初が肝心】マイホームをきれいに保つために入居後すぐすべきこと8選!

マイホームを購入した方や新しく賃貸マンションに引っ越した方は、当然家をきれいに保ちたいですよね? 私も都内に新築戸建てを購入しており、できるだけ汚さないように、傷をつけないように心がけています。 しかしどんなに気を付けていても、長く住めば汚れや傷がつくのは避けられませんし、何より意識しすぎることはストレスに繋がります。 この記事では、なるべく家をきれいに保ちたいけど、そこまで神経質にはなりたくないという方のために、入居後すぐにすべきこと10選をご紹介します。 よかったらぜひ参考にしてください。 ①床掃除 ...

ReadMore

ライフハック 買ってよかった

2023/2/24

【人感センサーライト】Anker Eufy Lumi Dualレビュー【コスパ抜群】

戸建てを購入し生活している中で、以前住んでいた賃貸と比べて不便に感じたことがあります。 それは、玄関に人感センサー照明が付いていないことでした。 人感センサー付きの照明に取り換えればいい話ではありますが、個人で簡単に付け外しができるタイプの電球ではなく埋め込み式だったので、もう少し手軽に解決できないかと考えたところ、「Anker」というメーカーから販売されているLEDセンサーライトが良さそうということで取り入れてみました。 この記事では、人感センサー照明を導入したいなという方に向けてオススメの「Anker ...

ReadMore

お得情報 ポイ活

2023/2/24

【ポイ活】MIXI Mを活用したポイント還元率アップを狙え!

ポイ活をしている人であれば、常に還元率を最大にしたいというのは当然の考えだと思います。 還元率アップは、「MIXI M」という決済サービスを活用することで達成できるケースが多く、何かと利用していて損はないお得なサービスとなっています。 この記事では、そんな「MIXI M」の活用方法と私が実際に使っていて起きたエラーの解消方法について、ご紹介しています。 「MIXI M」とは 「MIXI M」は、SNSでお馴染みの「株式会社MIXI」が運営している決済サービスです。 もともとは「6gram(ロクグラム)」と ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

ラフロク

外資系企業勤めの30代会社員。 お得な情報、生活が改善される情報を日々収集して取り入れています。 趣味:サウナ、筋トレ 資格:証券アナリスト、簿記2級、サウナ・スパ健康アドバイザー(2022/3/7サウナの日に取得)

-ライフハック, 投資・節約, 買ってよかった